2025年2月16日(日)こどもエコクラブはお餅つき 2025年8月4日 最終更新日時 : 2025年8月4日 ootakanomoriお餅つきは、まず前の日に臼を物置からゴロゴロと転がして出し、もち米を洗って水に浸け、あんこももちろん薪で炊くとふっくらとおいしく出来上がります。16日は朝6時に釜を並べ、薪をくべてお湯をたくさん沸かす作業からスタート。①前日に小豆を薪で炊き、おいしいあんこの出来上がり。②16日は朝早くから釜土にたくさん薪を入れて③今日も怪我をしないでね④もち米が蒸しあがる間に隣のみどりのパートナーの森へ⑤今まであった森が消えています。相続で売りに出されて木が全部切られた!残念⑥隣の森で枯れたアカマツが見つかりました⑦枯れたアカマツに高校生が木に登りロープを掛け、皆で引いて伐り倒しました。⑧切ったばかりは重たいよ⑨切り株はリヤカーで再生地へ⑩太い枝も再生地へ、枝の中にマツノマダラカミキリの穴が見つかりました。⑪杵でお米をギュギュっとつぶして餅つきの始まりです。⑫お父さん達がよいしょ、よいしょ⑬お米を返してなめらかにするとおいしいお餅が⑭お父さん達のお餅のつき方を見ていたので、頼もしい⑮おとなも顔負けの杵の振り上げ方⑯私も上手になりました⑰お父さんと一緒によいしょ⑱大根をすりおろして、これがちょっと辛いけど⑲つきあがったお餅を小さく丸めて⑳私も丸めたい㉑薪で炊いたあんこも㉒きな粉もおいしいよね㉓う~ん、おいしい㉔お餅をたくさん食べましたFacebookXBlueskyCopy