2025年1月19日(日)こどもエコクラブ

落ち葉ケーキとハチの巣つくりと石焼き芋と薪割り

12月に続いて1月もみどりのパートナーの森で常緑樹をノコギリで切って隣の再生地まで運び、熊手で落ち葉を集めて、ケーキ枠にぎゅうぎゅうに詰め込んで「落ち葉ケーキ」つくり。

森の再生地ではドラム缶に入っている小さな石を薪で熱くして「石焼き芋」を作ります。

春に向けて竹を短く切り束ねてハチの巣つくりの準備です。どんなハチが来てくれるか、皆で図鑑を使って調べています。

石焼き芋でたくさん薪を使ったので、やっぱり、薪割りも大切な活動です。

①寒い!池に氷がはりました
②常緑樹を探して切ります
③葉がたくさんついているので、とても重たい
④再生地まで運びます
⑤大きな熊手を使いたくさん落ち葉を集めます
⑥たくさん、たくさん
⑦こんなにたくさん
⑧落ち葉ケーキの枠に入れ
上から踏むと
⑨カブトムシの好きな落ち葉ケーキに
⑩森の木にこんな不思議な穴が
⑪図鑑で色々調べます
⑫竹を切ってハチの巣作り
⑬手を切らないように気をつけて
⑭どんなハチが使うか楽しみです
⑮寒い日は熱々の石焼き芋
⑯石焼き芋のおいしい匂いがしてきました
⑰熱くておいしい焼き芋です
⑱お待ちかね、薪割りタイム
⑲来月はお餅つき!たくさん薪が必要です
⑳さすがにパワーが違います
㉑寒い日でしたが頑張りました