2025年3月23日(日)こどもエコクラブはくぬぎ山で実生樹木の切り出し

予定では3月16日(日)でしたが、雨で23日になりました。

駒ケ原の原っぱの中央には、10年前に清進小6年生が植えたアカマツが大きく育っています。

朝は肌寒い気温でしたが、活動を始めるとポカポカと温まり、怪我もなく楽しい一日でした。

①駒ケ原の原っぱに集合、
②大きく育ったアカマツとススキ野原を進むと
③一本のコナラの周りが今日の活動場所です
④ドングリや種から育った実生苗をノコギリで
⑤ウグイスカグラやヤマツツジは残します
⑥細い木でもツル植物がからまり手ごわいです
⑦ツル植物は協力してハサミで切り離しますが
⑧倒れない時は友達にロープを引いてもらいます
⑨倒れる方向を確認しながらノコギリを使います
⑩切った木はどんどん運び出し
⑪ハサミでツルを切っていると
⑫ヤママユガの繭が見つかりました
⑬太くて長い木も切ります
⑭大きなコナラの枝にぶら下がると
⑮木に登り始めました
⑯どんどん上に
⑰ちょっと怖いけど眺めは最高です
⑱楽しいよ!!!!
⑲採った長いクズのツルで大縄跳びに
⑳子供たちは活動も遊びも天才です
㉑一日ご苦労様、たくさん活動して遊びもしました