
森のこと調べてみよう!見つけてみよう!
さわってみよう!
探検してみよう!
そして、からだを動かして汗をかこう!

<こどもエコクラブは
どんな活動なの?>

こどもエコクラブは、2000年にスタートしました。
「おおたかの森」を守るために、森を伐って若返らせる「萌芽更新」、切り出した木での炭焼き(今は休止中) 、しいたけの駒打ち、カブトムシやクワガタのすみか「虫元気」作り、苗作り、植樹、ゴミ拾い、募金活動などを行なっています。
森のことを知るためにセミの抜けがらを集めて調べ、森の生きものを探し、くぬぎ山ではジオラマ(立体模型)を作りました。
2008年、おおたかの森トラストが買った資材置き場跡地(森の再生地)ではみんなで力を合わせて大きな池を作りました。
くぬぎ山地区の自然再生、北中・水野の森、堀兼・上赤坂の森でも活動しています。
2002年、コカコーラ環境教育賞、2015年彩の国埼玉環境大賞優秀賞を受賞しています。
こどもエコクラブが
第16回彩の国埼玉環境大賞の
優秀賞に選ばれました
「彩の国埼玉環境大賞」は環境保全に関する意識の醸成及び行動の促進を図るため、個人、県民団体及び事業者における、他の規範となる優れた取り組みを表彰するものです。
第16回(2004年度)は59組の応募があり、大賞2組、優秀賞8組、奨励賞8組が受賞しました。
おおたかの森こどもエコクラブは優秀賞を受賞、3月20日に埼玉県知事公館で授賞式が行われました。
この日は平日で学校は授業があるため小中学生は出席することができないので、幼稚園のお友達2人が出席して埼玉県知事から大きな賞状を、そして副賞にテレビ埼玉のマスコット人形をいただきました。
この模様はテレビ埼玉で放映されました。
彩の国埼玉環境大賞の詳細はこちらから(外部サイトへのリンクとなります)



こどもエコクラブ入会方法
みんなで森を守る活動をしませんか!
こどもエコクラブでは、新年度のメンバーを
募集しています。
1年間、みんなで森の活動をしましょう。
環境省の「こどもエコクラブ」に登録します。
参加費
年会費 700円+ボランティア保険500円
参加申し込み
参加申し込みはメールフォーム、またはメールか電話で
受け付けています。
メールフォームはこちら
E-メール:mail@ootakanomorihe.sakura.ne.jp
TEL:090-3521-7747(おおたかの森トラスト)
登録するとエコクラブバッジがもらえます。
活動内容
・くぬぎ山の外来種の草取り
・おおたかの森の手入れ
などなど
持ち物
お弁当、軍手、水筒、タオル、筆記用具、雨具、マスク、帽子、汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、エコクラブバッジ
活動日
毎月第3日曜日
(雨天時は第4日曜日に延期)
開催の詳細は、イベント予定を
ご確認ください。

こどもエコクラブ活動記録
こどもエコクラブQ&A
A.年会費として、700円+ボランティア保険500円が必要です。
支払方法などはメールもしくは電話でご案内いたします。