| おおたかの森日記No283 2019年11月17日(日) |
|
![]() |
![]() |
| 作業の説明をうけました | まずはトイレの設営 |
![]() |
![]() |
| ノコギリで切りました | 少しづつ明るくなってきました |
![]() |
![]() |
| 可愛いリンドウ発見 | 太い木に挑戦中 |
![]() |
![]() |
| 木漏れ日の下のお昼 | 疲れた〜 |
![]() |
![]() |
| 大分明るくなりました | お兄さんたちも協力して木を運びました |
| 今日の活動は上赤坂の森です。堀兼・上赤坂公園駐車場に集合しま した。 エコクラブの子どもたち10名とうれしいことに所沢高校の男子生徒 2グループ9名が参加してくれました。今日の活動は以前植えた アカマツの周りに茂っている木を切って明るくすることです。足元に は可憐な薄ムラサキのリンドウが咲いているので踏まないように注意 しながらノコギリやハサミを使って切りました。初めは中に入れない ように茂っていた木は大勢なのでお昼には大分さっぱりとして、明る くなりました。高校生のお兄さんたちは力があるので太い木に挑戦、 何本も切り倒しました。切った木は両側の林道脇に運びます。 大きなナメクジやムカデにびっくり!周りの木々も少しづつ黄葉しは じめて青空に映えてきれいでした。高校生たちは授業の一環で、自然 保護の問題を考えるために参加してくれました。 アカマツが大きくなってオオタカが巣を懸けてくれるといいですね。 ![]() 本日の参加者 |
|
| No.282 【戻る】 No.284 | |