| 
      
       | 
      
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
      
      
       | 
    
    
      おおたかの森日記 
      最新のイベントの作業風景です 
      都合により日付が前後していますがご了解ください | 
    
    
      | No.341 2022.8.21   こどもエコクラブ 森の再生地 | 
    
    
      | No.340 2022.7.24   こどもエコクラブ 砂川堀の炭の入れ替え  | 
    
    
      | No.339 2022.7.10   鳩峯公園でササ刈り | 
    
    
      | No.338 2022.7.7   クヌギやでキクイモ抜きと旧鎌倉街道の樹木の手入れ  | 
    
    
      | No.337 2022.7.3   くぬぎ山でキクイモ抜き | 
    
    
      | No.336 2022.6.17   エコクラブ くぬぎ山でキクイモ抜き | 
    
    
      | No.335 2022.6.5   くぬぎ山でキクイモ抜き  | 
    
    
      | No.334 2022.5.15   こどもエコクラブ 新会員大勢参加 森の再生地 | 
    
    
      | No.333 2022.5.8   鳩峯公園ボランティア | 
    
    
      | No.332 2022.5.1   元エコクラブメンバーの親子が薪割り | 
    
    
      | No.331 2022.4.8   寄贈の軽トラが届きました | 
    
    
      | No.330 2022.4.3   ふじみ野こどもエコクラブがシイタケのコマ打ち体験  | 
    
    
      | No.329 2022.3.31   鎌倉街道緑地でカシノナガキクイムシ被害木の処理 | 
    
    
      | No.328 2022.3.27    ガールスカウトが森の再生地へ | 
    
    
      | No.327 2021.11-12   大学生ボランティアが活動に参加 | 
    
    
      | No.326 2022.4.17     新年度最初のこどもエコクラブはくぬぎ山駒が原の森 | 
    
    
      | No.325 2022.3.20     こどもエコクラブ・再生地でシイタケのコマ打ち | 
    
    
      | No.324 2022.3.6     トラスト2号地・再生地でネットの張り替え | 
    
    
      | No.323 2022.2.27     こどもエコクラブ・森の再生地で橋の架け替え | 
    
    
      | No.322 2022.1.16     年の初めは森の再生地 | 
    
    
      | No.321 2021.12.19     赤坂の森でエコクラブ | 
    
    
      | No.320 2021.11.21     南入間野の森でエコクラブ | 
    
    
      | No.319 2021.10.3     くぬぎ山駒が原  | 
    
    
      | No.318 2021.9.26     鳩峯公園ボランティア  | 
    
    
      | No.317 2021.9.19     くぬぎ山でこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.316 2021.8.1     夏のボランティアinおおたかの森B | 
    
    
      | No.315 2021.7.18     再生地でこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.314 2021.6.20     北中の森でこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.313 2021.6.6      おおたかの森のフクロウが元気になる森の手入れ       | 
    
    
      | No.312 2021.5.16     こどもエコクラブは森の再生地 | 
    
    
      No.311 2021.4.20     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 
      No.310 2021.4.20     ふじみ野こどもエコクラブが森の再生地へ | 
    
    
      | No.309 2021.3.28     こどもエコクラブは再生地でキノコの駒打ち | 
    
    
      | No.308 2021.2.21     こどもエコクラブはシラカシを伐ってスミレの咲く森を育てます | 
    
    
      | No.307 2021.2.12     所沢藤本市長さんにお礼の寄せ書きを届けました          | 
    
    
      | No.306 2021.1.17     こどもエコクラブで落ち葉ケーキのエキスパートになろう | 
    
    
      | No.305 2020.12.20     くぬぎ山でこどもエコクラブが活動しました | 
    
    
      | No.304 2020.12.6      赤坂の森で「アカマツを切らないで!」の看板を立てる | 
    
    
      | No.303 2020.11.15     こどもエコクラブ・赤坂の森 | 
    
    
      | No.302 2020.11.1      赤坂の森で林道の草刈り・杭打ち・森の手入れ | 
    
    
      | No.301 2020.10.15     スリランカの方3名がおおたかの森でボランティア | 
    
    
      | No.300 2020.10.18    こどもエコクラブ・北中の森  | 
    
    
      | No.299 2020.9.20     こどもエコクラブ・森の再生地 | 
    
    
      | No.298 2020.8.16     こどもエコクラブ・森の再生地 | 
    
    
      | No.297 2020.8.10     森の再生地で虫元気つくりと水草抜き | 
    
    
      | No.296 2020.7.19     こどもエコクラブ・森の再生地 | 
    
    
      | No.295 2020.6.21     こどもエコクラブ・森の再生地  | 
    
    
      | No.294 2020.3.15     こどもエコクラブ・森の再生地  | 
    
    
      | No.293 2020.2.16     恒例、こどもエコクラブのお餅つき | 
    
    
      | No.292 2020.1.5     富士見野支部こどもエコクラブが再生地で活動 | 
    
    
      | No.291 2020.1.19     こどもエコクラブ・北中の森 | 
    
    
      | No.290 2019.11.29    向陽中  | 
    
    
      | No.289 2019.11.28    美原中・向陽中 | 
    
    
      | No.288 2019.11.27    美原中・向陽中 | 
    
    
      | No.287 2019.11.26    美原中と幼稚園 | 
    
    
      | No.286 2019.11.25-27   山王中・みどり幼稚園  | 
    
    
      | No.285 2019.12.15    こどもエコクラブ・くぬぎ山  | 
    
    
      | No.284 2019.12.1     トラスト再生地  | 
    
    
      | No.283 2019.11.17    こどもエコクラブ・赤坂の森 | 
    
    
      | No.282 2019.10.26〜27  市民フェスティバルに出展 | 
    
    
      | No.281 2019.10.20     エコクラブ 森の再生地 | 
    
    
      | No.280 2019.9.15     エコクラブ くぬぎ山 | 
    
    
      | No.279 2019.8.18     エコクラブ 森の再生地  | 
    
    
      | No.278 2019.7.21     エコクラブ 森の再生地 | 
    
    
      | No.277 2019.6.16     エコクラブ 北中の森 | 
    
    
      | No.276 2019.5.19     エコクラブ くぬぎ山 | 
    
    
      No.275 2019.5.14〜5.21  所沢市役所1階で活動を展示 
       | 
    
    
      | No.274 2019.4.22     小手指ハナミズキ祭りに出展 | 
    
    
      | No.273 2019.4.14     こどもエコクラブ シイタケのコマ打ちと虫元気作り | 
    
    
      | No.272 2019.3.17     こどもエコクラブ シイタケのコマ打ち | 
    
    
      | No.271 2019.2.17    恒例、お餅つきと落ち葉ケーキ作り | 
    
    
      | No.270 2019.1.20    北中の森でエコクラブが活動 | 
    
    
      | No.269 2019.1.6      新年最初の活動 | 
    
    
      | No.268 2018.12.16     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.266 2018.10.21     こどもエコクラブが赤坂の森で活動 | 
    
    
      | No.265 2018.8.19     こどもエコクラブ 虫元気つくりとお絵描き | 
    
    
      | No.264 2018.7.18     砂川掘の炭の入れ替え(エコクラブ) | 
    
    
      | No.263 2018.6.17     こどもエコクラブが北中の森で活動 | 
    
    
      | No.262 2018.5.20     こどもエコクラブ くぬぎ山で藤本所沢市長さんと活動 | 
    
    
      | No.261 2018.4.21-22    小手指ハナミズキ祭りに出展 | 
    
    
      | No.260 2018.4.15     こどもエコクラブ 新年度第1回 | 
    
    
      | No.259 2018.3.18     こどもエコクラブ シイタケのコマ打ち | 
    
    
      | No.258 2018.2.18     こどもエコクラブのおもちつき | 
    
    
      | No.257 2017.12.17     こどもエコクラブが北中の森で活動 | 
    
    
      | No.256 2017.12.2     こどもエコクラブフェスティバルin浦和コルソ  | 
    
    
      | No.255 2017.11.19     赤坂の森でこどもエコクラブ  | 
    
    
      | No.254 2017.10.28-29    市民フェスティバルに出展 | 
    
    
      | No.253 2017.7.11     とみおか句楽会森の再生地で吟行 | 
    
    
      | No.250-251-252      夏のボランティア1,2,3 | 
    
    
      | No.249 2017.8.20     こどもエコクラブの池つくり | 
    
    
      | No.248 2017.8.1     二人の可愛いボランティア | 
    
    
      | No.247 2017.7.16     砂川掘りで炭の入れ替え(エコクラブ) | 
    
    
      | No.246 2017.6.18     再生地で池つくり開始(エコクラブ) | 
    
    
      | No.245 2017.5.21     くぬぎ山でエコクラブ | 
    
    
      | No.244 2017.4.15〜16   小手指ハナミズキ祭りに出展 | 
    
    
      | No.243 2017.3.19     こどもエコクラブがシイタケのコマ打ち体験 | 
    
    
      | No.242 2017.2.19     森の再生地でお餅つき    | 
    
    
      | No.241 2016.12.18     こどもエコクラブがくぬぎ山協議会活動に参加 | 
    
    
      | No.240 2016.11.20     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.239 2016.11.13     狭山市の子どもたちが森の再生地で活動 | 
    
    
      | No.238 2016.11.6     第4回アヲルフェス開催 | 
    
    
      | No.237 2016.10.16     こどもエコクラブ 赤坂の森  | 
    
    
      | No.236 2016.10.2     くぬぎ山協議会主催の活動に参加  | 
    
    
      | No.235 2016.8.21     こどもエコクラブ 森の再生地 | 
    
    
      | No.234 2016.7.18     こどもエコクラブが砂川掘で炭の入れ替え  | 
    
    
      | No.233 2016.6.19     こどもエコクラブが北中の森でササ刈り | 
    
    
      | No.232 2016.5.15     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.231 2016.4.16-17   小手指ハナミズキ祭りに出店 | 
    
    
      | No.230 2016.4.10     こどもエコクラブ新年度第1回 杭打ちに挑戦 | 
    
    
      | No.229 2016.3.20     こどもエコクラブがシイタケのコマ打ちに挑戦 | 
    
    
      | No.228 2016.2.28     こどもエコクラブでお餅つき | 
    
    
      | No.227 2016.2.11     毎月第二木曜日は水野・北中の森のゴミ拾い | 
    
    
      | No.226 2016.1.24     パラッツオ赤坂店社員さんのボランティア2 | 
    
    
      | No.225 2016.1.17     こどもエコクラブが北中の森で活動 | 
    
    
      | No.224 2015.12.20     こどもエコクラブがくぬぎ山雑木林の若返り大作戦に参加  | 
    
    
      | No.223 2015.11.1     第3回アヲルフェス開催  | 
    
    
      | No.222 2015.10.4     パラッツォ赤坂店社員さんのボランティア  | 
    
    
      | No.221 2015.9.14〜16   韓国SBSテレビの取材  | 
    
    
      | No.220 2015.10.18     赤坂の森でこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.219 2015.9.27     こどもエコクラブがくぬぎ山自然再生活動に参加 | 
    
    
      | No.218 2015.8.16     こどもエコクラブが北中の森で活動 | 
    
    
      | No.217 2015.7.20     こどもエコクラブ森の再生地 テレビ埼玉の取材 | 
    
    
      | No.216 2015.7.12     Green Giftプロジェクトが森の再生地で活動 | 
    
    
      | No.215 2015.6.21     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.214 2015.5.17     こどもエコクラブがくぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.213 2015.4.26     こどもエコクラブ新年度第1回目・森の再生地 | 
    
    
      | No.212 2015.4.18〜19  小手指ハナミズキ祭りに出店 | 
    
    
      | No.211 2015.3.15     こどもエコクラブがシイタケのコマ打ち | 
    
    
      | No.210 2015.2.15     こどもエコクラブが再生地でお餅つき | 
    
    
      | No.209 2015.1.18     こどもエコクラブが北中の森で杭打ち | 
    
    
      | No.208 2014.12.21     こどもエコクラブがくぬぎ山の自然再生のお手伝い | 
    
    
      | No.207 2014.11.16     こどもエコクラブが赤坂の森でアカマツの苗を植えました | 
    
    
      | No.206 2014.11.5-7     所沢市立美原中学校1年社会体験  | 
    
    
      | No.205 2014.11.2      アヲルフェスV森の再生地で開催 | 
    
    
      | No.204 2014.10.25-26    所沢市民フェスティバルに参加  | 
    
    
      | No.203 2014.8.4-8.28     所沢市社会福祉協議会ボランティア   | 
    
    
      | No.202 20147.30-8.1     所沢中学校1年社会体験  | 
    
    
      | No.201 2014.10.19     こどもエコクラブが北中の森で活動 | 
    
    
      | No.200 2014.9.28     こどもエコクラブ くぬぎ山で活動 | 
    
    
      | No.199 2014.8.23     こどもエコクラブ トラスト2号地の活動 | 
    
    
      | No.198 2014.7.21     海の日の予定変更で森の再生地で活動 | 
    
    
      | No.197 2014.7.6     森の再生地でシラカシの植え替え | 
    
    
      | No.196 2014.6.15     こどもエコクラブ くぬぎ山の自然再生地での活動 | 
    
    
      | No.195 2014.5.18     こどもエコクラブ くぬぎ山の自然再生地での活動 | 
    
    
      | No.194 2014.4.20     こどもエコクラブ平成26年度第1回 | 
    
    
      | No.193 2014.3.16     こどもエコクラブ平成25年度最後の活動 | 
    
    
      | No.192 2014.1.5      年の初めのボランティア トラスト3号地で萌芽更新作業 | 
    
    
      | No.191 2013.12.15     エコクラブがくぬぎ山の自然再生のお手伝い | 
    
    
      | No.190 2013.11.23     武蔵野銀行さんがおおたかの森でボランティア | 
    
    
      | No.189 2013.11.17     こどもエコクラブが北中・おおたかの森7号地で森の手入れ | 
    
    
      | No.188 2013.11.16     第5回関東・水と緑のネットワーク拠点100選 選定授与式 | 
    
    
      | No.187 2013.11.3     森の再生地で第2回アヲルフェス2013開催 | 
    
    
      | No.186 2013.9.29    こどもエコクラブがくぬぎ山自然再生事業に参加  | 
    
    
      | No.185 2013.8      夏休みボランティア・ありがとうございました!  | 
    
    
      | No.184 2013.7.31-8.2   所沢中学校1年生が職場体験  | 
    
    
      | No.183 2013.8.25     こどもエコクラブ交流会in東京に参加 | 
    
    
      | No.182 2013.8.18     こどもエコクラブ 森の再生地 | 
    
    
      | No.181 2013.7.15     こどもエコクラブ 砂川掘の炭の入れ替え | 
    
    
      | No.180 2013.5.19     こどもエコクラブ新年度第1回  | 
    
    
      | No.179 2013.5.5     再生地で杭つくりとシイタケ狩り | 
    
    
      | No.178 2013.5.4     臨時イベント 購入した北中の森のご案内とゴミ拾い | 
    
    
      | No.177 2013.3.4     こどもエコクラブ 北中の森を元気にしよう | 
    
    
      | No.176 2013.1.20     こどもエコクラブでお餅つき! | 
    
    
      | No.175 2012.11.18     こどもエコクラブ くぬぎ山でアカマツの森を育てよう | 
    
    
      | No.174 2012.11.4     おおたかの森アヲルフェス2012開催 | 
    
    
      | No.173 2012.10.21     こどもエコクラブ くぬぎ山にもハルゼミのすめる森をつくろう | 
    
    
      | No.172 2012.9.29     こどもエコクラブがくぬぎ山で自然再生に挑戦 | 
    
    
      | No.171 2012.8.19     こどもエコクラブ 久しぶりに再生地です | 
    
    
      | No.170 2012.7.21     こどもエコクラブ 海の日恒例 砂川掘で炭の入れ替え | 
    
    
      | No.169 2012.7.1      森の再生地の小屋に水道ができました | 
    
    
      | No.168 2012.6.17     こどもエコクラブ くぬぎ山で自然再生のお手伝い | 
    
    
      | No.167 2012.5.27      鳩峯公園でタヌキを見たよ!  | 
    
    
      | No.166 2012.5.20      こどもエコクラブ 新年度第1回  | 
    
    
      | No.165 2011.11.8〜10    所沢市立美原中学校1年生がおおたかの森で職場体験 | 
    
    
      | No.164 2012.3.18     こどもエコクラブがシイタケの駒うち体験 | 
    
    
      | No.163 2012.2.19     こどもエコクラブが森の手入れとお餅つき | 
    
    
      | No.162 2012.1.15      こどもエコクラブが赤坂の森で活動 | 
    
    
      | No.161 2011.12.18     こどもエコクラブがくぬぎ山で自然再生事業に参加 | 
    
    
      | No.160 2011.11.29-12.1     向陽中学校1年生の職場体験 | 
    
    
      | No.159 2011.11.20     こどもエコクラブ 北中の森 | 
    
    
      No.158 2011.10.16  こどもエコクラブくぬぎ山の自然再生地をエコクラブの手で元気にしよう 
       | 
    
    
      | No.157 2011.9.18     こどもエコクラブ 来年もアオバズクが喜ぶ森の再生地にしよう | 
    
    
      | No.156 2011.8.21     こどもエコクラブ 雨の森の再生地で生き物探し | 
    
    
      | No.155 2011.8.2〜4    所沢中学校1年生がおおたかの森で職場体験 | 
    
    
      | No.154 2011.7.28     所沢市立宮前小学校のサマースクール | 
    
    
      | No.153 2011.6.1〜3    所沢市立南陵中学校1年生がおおたかの森で職場体験 | 
    
    
      | No.152 2011.7.18     こどもエコクラブ 海の日恒例 砂川掘りの炭の入れ替え | 
    
    
      | No.151 2011.6.19     こどもエコクラブ 北中の森でアカマツの苗を植えました | 
    
    
      | No.150 2011.5.15     こどもエコクラブアカマツの苗の救出、虫元気つくり、名札つくり | 
    
    
      | No.149 2011.4.3     春休み!おおたかの森で椎茸採りをしながら椎茸の駒打ちをしよう | 
    
    
      | No.148 2011.1.30     NHKテレビがエコクラブを取材・椎茸の駒打ちをしました | 
    
    
      | No.147 2011.1.9      こどもエコクラブが炭焼きに挑戦! | 
    
    
      | No.146 2010.11.9〜11  所沢市立美原中1年生の職場体験とマルイボランティア | 
    
    
      | No.145 2010.11.14    こどもエコクラブ 北中の森で自然再生にチャレンジ | 
    
    
      | No.144 2010.10.3     アメリカセンダングサなどの外来植物の除去と椎茸狩り | 
    
    
      | No.143 2010.9.12     こどもエコクラブがくぬぎ山で自然再生に挑戦! | 
    
    
      | No.142 2010.9.11     くぬぎ山地区自然再生協議会主催の自然再生事業開始 | 
    
    
      | No.141 2010.8.2〜8.4   所沢中学校1年生が森の再生地で職場体験 | 
    
    
      | No.140 2010.7.26     宮前小学校サマースクール | 
    
    
      | No.139 2010.7.5〜6    所沢市立南陵中学校の皆さんがおおたかの森で職場体験 | 
    
    
      | No.138 2010.7.19     砂川掘の炭の入れ替え | 
    
    
      | No.137 2009.11.25〜27  所沢市立向陽中学校1年生がおおたかの森で職場体験 | 
    
    
      | No.136 2010.7.11     こどもエコクラブ こどもと一緒に汗をかこう! | 
    
    
      | No.135 2010.6.1     再生地でモグラの写真を撮った! | 
    
    
      | No.134 2010.5.9     おおたかの森エコクラブ新年度が始まりました | 
    
    
      | No.133 2010.5.2     清進小ビオトープサポーター有志の皆さんがコマ打ち体験 | 
    
    
      | No.132 2010.4.17,18   アースディ2010に出展 | 
    
    
      | No.131 2010.3.14     おおたかの森こどもエコクラブがシイタケのコマ打ち体験 | 
    
    
      | No.130 2010.3.7      ガールスカウトがシイタケのコマ打ち体験 | 
    
    
      | No.129 2010.2.7      ガールスカウトが炭焼き体験 | 
    
    
      | No.128 2010.1.17     皆さんありがとう!募金で購入した北中の森の作業だよ | 
    
    
      | No.127 2010.1.10     おおたかの森こどもエコクラブ おおたかの森6号地の作業 | 
    
    
      | No.126 2009.12.6     森の再生地の小屋が完成、引っ越し作業 | 
    
    
      | No.125 2009.11.8     おおたかの森こどもエコクラブ おおたかの森6号地の作業 | 
    
    
      | No.124 2009.9.13     おおたかの森こどもエコクラブ | 
    
    
      | No.123 2009.8.13     所沢市社会福祉協議会・夏のボランティア体験in所沢2009 | 
    
    
      | No.122 2009.8.3.4.5    所沢中学校1年生が自然再生地で社会体験学習 | 
    
    
      | No.121 2009.7.27     所沢市立宮前小学校のサマースクールが自然再生地で開催 | 
    
    
      | No.120 2009.7.20     海の日恒例 砂川掘の炭の入れ替え | 
    
    
      | No.119 2009.7.12     こどもエコクラブ 森の再生地で草取り・看板描き・ホダ木の移動 | 
    
    
      | No.118 2009.6.7      森の再生地に池と田んぼができた! | 
    
    
      | No.117 2009.5.10     こどもエコクラブ 森の再生地で新年度第一回目開催 | 
    
    
      | No.116 2009.4.19     森の再生地でツクシ摘みと石積み | 
    
    
      | No.115 2009.4.5      森の再生地で駒打ちと森の探検 | 
    
    
      | No.114 2008.12.2〜16  富岡中学校3年生が資材置き場跡地で自然再生活動 | 
    
    
      | No.113 2009.3.8      こどもエコクラブ シイタケの駒打ち、セリの移植、メダカの放流 | 
    
    
      | No.112 2009.1.11      今年最初のエコクラブ 再生地で木を植えて焼き芋食べて | 
    
    
      | No.111 2008.12.21     おおたかの森資材置き場跡地で餅つき | 
    
    
      | No.110 2008.11.14    丸井ボランティアの皆さんが資材置き場跡地で森の再生に挑戦 | 
    
    
      | No.109 2008.11.9     堀兼・上赤坂の森が緑のトラスト保全9号地に選定されました | 
    
    
      | No.108 2008.11.2     がんばろう!くぬぎ山の清掃活動と見学ウォーク | 
    
    
      | No.107 2008.10.5     ハリガネムシ見つけたよ! | 
    
    
      | No.106 2008.9.15    こどもエコクラブと一緒に資材置き場跡地の自然再生をがんばろう | 
    
    
      | No.105 2008.8.25〜27.   美原中学校1年生がおおたかの森で職業体験 | 
    
    
      | No.104 2008.8.22      富岡中学校の先生4名がおおたかの森で研修 | 
    
    
      | No.103 2008.8.5〜8.7    おおたかの森で元気な中学生と一緒に森を元気にする作業 | 
    
    
      | No.102 2008.8.3       森を元気にする作業と夏休み自由研究探し | 
    
    
      | No.101 2008.7.21       海の日恒例、砂川堀の炭の入れ替え | 
    
    
      | No.100 2008.7.13       こどもエコクラブ 資材置き場跡地で森の再生準備 | 
    
    
      | No.99  2008.7.6        武蔵野市からおおたかの森の見学会 | 
    
    
      | No.98  2008.5.11       新年度最初のこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.97  2008.5.4        GWにボランティアでキノコの家作り | 
    
    
      | No.96  2008.4.20       新緑の中での炭焼きとクリタケの駒打ち | 
    
    
      | No.95  2008.2.11,3.3     家族で薪割り・炭出し・駒打ち体験 | 
    
    
      | No.94  2008.4.6        春爛漫!の中椎茸の駒打ち作業 | 
    
    
      | No.93  2008.2.17        おおたかの森の作業には可愛い友達も遊びに来ます | 
    
    
      | No.92  2008.1.22〜23    所沢市立南陵中学校1年生がおおたかの森で職場体験学習 | 
    
    
      | No.91  2008.1.13       こどもエコクラブ、新年最初の活動は萌芽更新のお手伝い | 
    
    
      | No.90  2007.12.2       子供たちがおおたかの森で赤松の苗の手入れ | 
    
    
      | No.89  2007.11.27〜29   所沢市立向陽中学校1年生の職場体験学習 | 
    
    
      | No.88  2007.11.14      マルイグループがおおたかの森でボランティア | 
    
    
      | No.87  2007.11.18      おおたかの森で枯れた赤松の片付け | 
    
    
      | No.86  2007.9.9        こどもエコクラブ・アカマツの植樹と森の宝探し | 
    
    
      | No.85  2007.7.30〜8.2    所沢中学校1年生16名が職場体験学習に参加 | 
    
    
      | No.84  2007.8.5        恒例!砂川掘・炭の入れ替え | 
    
    
      | No.83  2007.7.8        こどもエコクラブ・生き物探しと虫元気作り | 
    
    
      | No.82  2007.5         おおたかの森の樹齢150年のヒノキから書庫ができました | 
    
    
      | No.81  2007.5.15〜17    富岡中学校2年生がトラストの作業体験 | 
    
    
      | No.80  2007.5.13       2007年度第一回のこどもエコクラブ | 
    
    
      | No.79  2007.1.14       こどもエコクラブ新年初仕事! | 
    
    
      | No.78  2007.1.7        おおたかの森の仕事初め | 
    
    
      | No.77  2006.10.28〜29   所沢市民フェスティバルに参加 | 
    
    
      | No.76  2006.7.31〜      所沢中学校1年生の職場体験学習 | 
    
    
      | No.75   2006.9.3        薪割り・竹の燻製作りとバーベキュー | 
    
    
      | No.74  2006.7.25       入間中学校職場体験 | 
    
    
      | No.73   2006.7.22       砂川掘・炭の入れ替え | 
    
    
      | No.72  2006.5.14       こどもエコクラブ 平成18年度第1回 | 
    
    
      | No.71  2006.4.2        炭焼きと穴掘り | 
    
    
      | No.70  2006.4.3        椎茸の駒打ちと竹割り | 
    
    
      | No.69  2006.2.5        水野の森の手入れ・東海漬物ボランティア | 
    
    
      | No.68  2006.1.8        こどもエコクラブ | 
    
    
      | No.67  2005.12.18      新座グリーンサポーター炭焼き体験          | 
    
    
      | No.66  2005.12.3       くぬぎ山の緑を救おう大作戦 その8 | 
    
    
      | No.65  2005.10.2       赤松の処理と椎茸のほだ木の移動 | 
    
    
      | No.64  2005.8.9/10      軽トラックと中学生 | 
    
    
      | No.63  2005.7.18       海の日恒例・砂川掘炭の入れ替え | 
    
    
      | No.62   2005.7.16      くぬぎ山の緑を救おう大作戦 その7 | 
    
    
      | No.61   2005.6.5        トラスト4号地でアカマツの赤ちゃん救出 | 
    
    
      | No.60  2005.4.20       盛岡市立乙部中学校修学旅行でボランティア | 
    
    
      | No.59  2005.5.1        椎茸の駒打ち | 
    
    
      | No.58  2005.4.3        椎茸のホダ木のの移動と整理 | 
    
    
      | No.57  2005.2.20       くぬぎ山の緑を救おう 大作戦 その6 | 
    
    
      | No.56  2005.2.6        森の手入れ・ヒノキの伐採 | 
    
    
      | No.55  2004.12.19      枯れたアカマツの伐採 | 
    
    
      | No.54   2004.11.21       山王小学校フラワーヒル入間地区子供会、トラスト4号地へ | 
    
    
      | No.53  2004.11.16      市民グループ「さんさん会」が炭焼き体験 | 
    
    
      | No.52  2004.11.12      西富小家庭教育学級、水野・北中の森へ | 
    
    
      | No.51  2004.11.9〜11    所沢中学校1年おおたかの森へ | 
    
    
      | No.50  2004.9月〜11月   狭山台みどり幼稚園年長さんくぬぎ山へ | 
    
    
      | No.49  2004.11.7       炭焼き・キノコ狩り・赤松の切り出し | 
    
    
      | No.48  2004.10.27      丸井ボランティア・炭焼き・薪割り森の手入れ | 
    
    
      | No.47  2004.10.17      炭焼き・薪割り・森の手入れ(桜川中学校のみなさん) | 
    
    
      | No.46  2004.7.24       くぬぎ山の緑を救おう その5 | 
    
    
      | No.45  2004.7.19       海の日・砂川掘炭の入れ替え | 
    
    
      | No.44  2004.7.4       薪割り・タマムシも出たよ! | 
    
    
      | No.43  2004.6.6        炭焼き・竹割り・ドングリハウス工事中 | 
    
    
      | No.42  2004. 4.29      第55回埼玉県植樹祭がおおたかの森で開催 | 
    
    
      | No.41  2004.4.18      炭焼き・駒打ち・森の作業 | 
    
    
      | No.40  2004. 1.31       くぬぎ山の緑を救おう その4 | 
    
    
      | No.39   2004 .1. 4      年の初めの炭焼き・薪割り・森の手入れ | 
    
    
      | No.38  2003.12. 7      くぬぎ山からアカマツの切り出し」 | 
    
    
      | No.37  2003.12.11      並木小学校5年生 | 
    
    
      | No.36  2003.12. 6      くぬぎ山を救おう 3 | 
    
    
      | No.35  2003.11.28      三ヶ島小学校4年生 | 
    
    
      | No.34  2003.10.22      丸井ボランティア | 
    
    
      | No.33  2003.11.19      野菜の販売風景 | 
    
    
      | No.32  2003.10.25      桜川中学校学校公開日参加 | 
    
    
      | No.31  2003.10.19      第1回おおたかの森ウォーラリー | 
    
    
      | No.30  2003.10. 5       シイタケ狩りと炭焼き | 
    
    
      No.29  2003. 9 .7      森の手入れと炭焼き 
       | 
    
    
      | No.28  2003. 7.20      砂川堀炭の入れ替え | 
    
    
      | No.27  2003. 7.19      くぬぎ山を救おう 2 | 
    
    
      | TOPページ       【戻る】 | 
    
    
       |