おおたかの森日記
2022年11月29日(火)風の森・狭山台みどり幼稚園空組が北中の森の若返り作戦 おおたかの森を日本で一番素敵な場所にしよう

北中の森は「県ふるさとの緑の景観地」に指定地、おおたかの森7号地と所沢市が購入した平地林を今年から3年掛けて森の若返り作戦を行います。トップバッターが風の森・狭山台みどり幼稚園年長空組の「親子おおたか活動」です。10時3 […]

続きを読む
お知らせ
広報ところざわにて当団体の活動が紹介されました

広報ところざわの2月号に、当団体と、代表・足立についての紹介記事が掲載されました!市の許可を得て、このホームページにも転載いたします。広報ところざわ全体は、[こちら]の市のホームページで見ることができます(15ページです […]

続きを読む
おおたかの森日記
2022年11月25日 令和4年度所沢市役所初級職員研修をおおたかの森トラストで

2022年度に入所した職員研修を、「おおたかの森トラスト」で3回に分けて行いました。第1回目 2022年11月25日(金)9時から17時 午後は、くぬぎ山地区自然再生事業が行われている「下富駒ケ原」へ、所沢市みどり自然課 […]

続きを読む
おおたかの森日記
2023年1月8日(日) 第二日曜日は 狭山丘陵・鳩峯公園の野草を豊かにしよう  

冬鳥の声を聴きながら鳩峯公園の森でササを1本1本切り野草を豊かにします 10時に久米水天宮に集合して鳩峯公園に移動。今回もハサミでササを刈り、ノコギリでアオキを切ります。前回より斜面を上方向で作業を開始。今日は、ホームペ […]

続きを読む
こどもエコクラブ
2023年1月15日(日) 10時から14時 こどもエコクラブ  

おおたかの森(南入間野の森)を元気にする活動 森の再生地に集合、畑や森の中を歩いて狭山市南入間野の森へ。各自が腰にノコギリをぶら下げ道具はリヤカーに載せ1.5キロ先へ大移動です。南入間野の森は県ふるさとのみどりの景観地に […]

続きを読む
こどもエコクラブ
2022年12月18日(日) こどもエコクラブは 北中の森で「生物多様性ところざわ戦略」に取り組みました

所沢市北中運動場の大きな駐車場に集合、藤本所沢市長さんはジャージー姿で準備万端。この日は藤本所沢市長さんのお誕生日、皆で大きな声で「ハッピーバースデー藤本さん」を唄いました。 北中の森は、県が「ふるさとのみどりの景観地」 […]

続きを読む
おおたかの森日記
2022年12月4日(日) おおたかの森の若返り作戦を今年も始めよう

おおたかの森を日本で一番素敵な場所にするために、一緒に若返り作戦を始めましょう 北海道からNPO「カラカネイトトンボを守る会」8名が参加。前日、東京で開催された「第40回ナショナル・トラスト全国大会」に出席され、おおたか […]

続きを読む
おおたかの森日記
11月30日(水)12月1日(木)12月2日(金) 所沢市立南陵中学校2年生 職場体験学習でおおたかの森へ

中学校2年生が、おおたかの森でさまざまな体験をしました。 割った薪は、次の活動で使う燃料になります。

続きを読む
こどもエコクラブ
2022年11月20日(日) こどもエコクラブはくぬぎ山

おおたかの森を日本で一番素敵な場所にしよう。まずはくぬぎ山から。 明け方、小雨がちらつきましたが予定通り開催。くぬぎ山駒ヶ原の森に集合。バス組が着いた時には、今日は少ないなと言う感じでしたが、しばらくすると、後から後から […]

続きを読む
おおたかの森日記
2022年11月13日(日)  第二日曜日は狭山丘陵・鳩峯公園を豊かにしよう

狭山丘陵にある鳩峯公園は素敵な雑木林公園野草を豊かにする活動です 水天宮に集合しました。今日は七五三の家族連れが何組も。今日の参加者には家族連れ(子ども二人)もいてにぎやかです。 いつもと同じササ刈りをしました。毎月行っ […]

続きを読む