こどもエコクラブ
2月18日(日)10時から14時 こどもエコクラブはパートナーの森Bで枯れたアカマツ伐りとお餅つき
こども達が植林したアカマツが「マツノマダラカミキリ」の被害で枯れ始めています。被害を見つけたらすぐに伐り出さないと木の中にいる幼虫が成虫になってしまい、夏にはたくさんの「マツノマダラカミキリ」が飛び出し、新しいアカマツに […]
12月17日(日)10時から4時 こどもエコクラブはくぬぎ山で自然再生活動。
2016年12月くぬぎ山地区自然再生活動で萌芽更新を行った場所で豊かな森になるように手入れをしました。途中、所沢市小野塚新市長さんが活動を見学、「みなさんがとても頑張っていただいているので、もっとたくさんの自然が守れるよ […]
11月19日(日)10時~14時 こどもエコクラブはみどりのパートナーの森で
こどもエコクラブは所沢市が行っている「みどりのパートナー活動」に参加しています。「パートナーの森A・B・C」は、森の再生地の隣接している平地林で、今回は「パートナーの森B」で14年前に植えたアカマツに陽が当たるように周り […]
9月17日(日)10時~14時 こどもエコクラブはみどりのパートナーの森で
腰に蚊取り線香を付けて、活動が始まります。所沢市と協定を結んでいる「みどりのパートナーの森A」では、低い常緑樹を切り出し、森の再生地のクワガタの虫元気に運びます。森の再生地では、アカマツの森で鳥の運んだ種から育った低い木 […]
8月20日(日)10時~14時 こどもエコクラブ
みどりのパートナーは所沢市が進めている保全活動です。こどもエコクラブは、森の再生地に隣接する北側の平地林で「みどりのパートナー活動」を始めました。昼食はこども達と保護者が協力して、夏野菜のキーマカレーとトマトと夏野菜のチ […]
7月16日(日)10時から14時こどもエコクラブ
こどもエコクラブは川の炭の入れ替えと外来生物探し 県立所沢西高校の北を流れる砂川堀に入り、昨年入れた炭の入れ替えと外来生物のアメリカザリガニ探しをしました。所沢市上下水道部維持課と県立所沢西高校のご協力をいただき28年前 […]
6月18日(日)10時から14時 こどもエコクラブは入間野の森
新しいメンバーも加わり、大勢で南入間野の森までたくさんの杭と手洗い用の水タンク、救急箱とカケヤとトイレを積み、今年1月に萌芽更新をした場所に向かって森の再生地の横を通って出発です。ここにも江戸時代に行われた新田開発によっ […]
4月23日(日)10時から14時 こどもエコクラブは森の再生地
オタマジャクシ観察と隣の森で杭打ちとゴミ拾いと草取り ・池のアカガエルとヒキガエルの観察 ・隣の森でヤマウルシの観察、杭打ち、ゴミ拾い、草取り