3月17日(日)10時から14時
こどもエコクラブはシイタケの駒うちと枯れた赤松の伐り出し ①森の再生地では、萌芽更新で切り出したコナラにシイタケの駒を打ち込みました。 ②みどりのパートナーの森Bでは、枯れた赤松がまだ残っていたので、全て伐り倒し、 幹 […]
2月18日(日)10時から14時 こどもエコクラブはパートナーの森Bで枯れたアカマツ伐りとお餅つき
こども達が植林したアカマツが「マツノマダラカミキリ」の被害で枯れ始めています。被害を見つけたらすぐに伐り出さないと木の中にいる幼虫が成虫になってしまい、夏にはたくさんの「マツノマダラカミキリ」が飛び出し、新しいアカマツに […]
地域の「食と農」まちづくりフォーラム
是非ご参加ください。 場所:狭山市入曽地域交流センター 大ホール 2024年6月8日(土)13:30~15:40(開場13:00) 講師:犬井 正 獨協大学名誉教授 元獨協大学学長 「武蔵野の落ち葉堆肥農法」に学ぶ ~ […]
1月28日(日)10時~14時
こどもエコクラブはみどりのパートナーの森AとBで活動 こどもエコクラブは、所沢市が行っている「みどりのパートナー活動」に加入しています。 この日は森の再生地の隣にある「みどりのパートナーの森B」で枯れたアカマツを伐り倒し […]
12月17日(日)10時から4時 こどもエコクラブはくぬぎ山で自然再生活動。
2016年12月くぬぎ山地区自然再生活動で萌芽更新を行った場所で豊かな森になるように手入れをしました。途中、所沢市小野塚新市長さんが活動を見学、「みなさんがとても頑張っていただいているので、もっとたくさんの自然が守れるよ […]
11月19日(日)10時~14時 こどもエコクラブはみどりのパートナーの森で
こどもエコクラブは所沢市が行っている「みどりのパートナー活動」に参加しています。「パートナーの森A・B・C」は、森の再生地の隣接している平地林で、今回は「パートナーの森B」で14年前に植えたアカマツに陽が当たるように周り […]
10月28日(土)29日(日) 第44回航空公園の所沢市民フェスティバルに出店
おおたかの森トラストではパネルやおおたかの森の新聞で活動の説明、森で収穫した大きなシイタケとヒラタケ、炭と木酢液や竹酢液、食器と衣類、薪やスウェーデン・トーチなどを販売。こどもエコクラブは、今年も竹でコップと箸を作る体験 […]
「小手指ヶ原公園」の事業化推進等に関する2023年所沢市長選挙候補者への公開質問状について
2023年10月の所沢市長選挙にあたり、当団体を含む「小手指ヶ原公園を進める地域づくりネットワーク」より候補者3名へ向けて「小手指ヶ原公園」の事業化推進等に関する『公開質問状』を提出いたしました。各候補者より真摯な文書回 […]