おおたかの森日記
8月6日(日)10時から15時 夏のボランティア体験その⑤

社協夏のボランティアメンバーとおおたかの森のボランティアが一緒に活動。森の再生地の説明を聞いて、「え!以前はゴミの焼却炉があった場所?どうやってこんなに素敵な場所になったの?」不思議な場所に興味津々。さあ、活動を始めまし […]

続きを読む
おおたかの森日記
8月3日(木)10時から15時 夏のボランティア体験その④

今日も抜けるような青空、午前中はくぬぎ山駒ケ原で外来植物キクイモとクズのツルを取りました。 車が入る道では、飛び出ている株をノコギリで切りとり、草地では赤く実ったナワシロイチゴを収穫。 ちょっぴり甘くて酸っぱい「野生の味 […]

続きを読む
おおたかの森日記
7月31日(月)10時から15時 夏のボランティアその③

夏ボラ5年生とこどもエコクラブリーダーS君と大人のボランティアが活動。涼しい森の再生地で冬に伐り出した枝をゴミ山に移動して虫元気にします。コナラの根元にゴソゴソ動くものを発見。

続きを読む
おおたかの森日記
7月30日(日)10時から15時 夏のボランティア体験その②

外は暑くても、森の再生地は木陰も多く、風も通り、トイレもあり、100m地下からくみ上げた冷たい水も出てくれるので夏は助かります。

続きを読む
おおたかの森日記
7月27日(木)10時から15時 夏のボランティア体験2023その①

所沢市社会福祉協議会が毎年夏休みにボランティアに興味があっても「どうやって始めればいいのかわからない」「ボランテァイ活動が未経験で不安がある」など、学校の夏休み期間に子どもから大人まで、ボランティア活動を「体験」できる機 […]

続きを読む
こどもエコクラブ
7月16日(日)10時から14時こどもエコクラブ 

こどもエコクラブは川の炭の入れ替えと外来生物探し 県立所沢西高校の北を流れる砂川堀に入り、昨年入れた炭の入れ替えと外来生物のアメリカザリガニ探しをしました。所沢市上下水道部維持課と県立所沢西高校のご協力をいただき28年前 […]

続きを読む
おおたかの森日記
ウシガエル捕獲作戦その2

5月29日(月)上新井調節池のウシガエル捕獲作戦決行。 アナゴ籠を仕掛けた場所にはサギがウシガルの様子を監督、 胴長靴を履き準備万端、いよいよ始まります。

続きを読む
こどもエコクラブ
6月18日(日)10時から14時 こどもエコクラブは入間野の森

新しいメンバーも加わり、大勢で南入間野の森までたくさんの杭と手洗い用の水タンク、救急箱とカケヤとトイレを積み、今年1月に萌芽更新をした場所に向かって森の再生地の横を通って出発です。ここにも江戸時代に行われた新田開発によっ […]

続きを読む
おおたかの森日記
5月25日 上新井調節池でウシガエル捕獲作戦その1

いよいよ、ウシガルの捕獲作戦が始まります ②胸のあたりまで茂った草をかき分けて目的地に!

続きを読む
お知らせ
2023年7月29日(土)9時30分から11時45分

みどりの森と、本の森と、講演会と観察会 参加費無料 場所:所沢市富岡まちづくりセンター3階研修室 定員:小学生のお子さんと保護者 先着30名 9時30分~10時15分 講演会 「おおたかの森の自然と生きものについて」 1 […]

続きを読む